XOOPS2系マニュアル
バックアップの仕方2(myx_backupモジュール)
投稿者: Webmaster 掲載日: 2007/3/3 (17976 回閲覧)

myx_backモジュールダウンロードはこちら
このバックアップモジュールは、モジュールごとにパックアップファイルができます。
モジュールごとにファイルができれば、お引越し時に必要なモジュールだけが復元できます。
とても使いやすいおすすめモジュールです。
ログイン → 管理画面 → myx_backupモジュールをクリック
↓のメニュー画面になります。

通常のサイトは、「バックアップ」をクリックして、圧縮されたバックアップファイルを保存すればOKです。
データの多いところは、この「バックアップ」が使えない場合があります。
その時は、「ダンプ」をクリックして保存。
「バックアップ」および「ダンプ」をクリックする。
↓表示された画面を大きくしたもの
※画像は、違うバックアップモジュールのため、名前がbkp0509091555.zipとなっています。
実際、このバックアップモジュールの場合は、接頭語_日付_ファイル数.zipという名前になります。

「保存」をクリックすると、さらに画面が表示されます。

バックアップファイル保存用のフォルダを作る。


新しく作ったフォルダに、バックアップファイルを保存

次回からは、このフォルダの中に保存して下さい。
バックアップデータを利用するときは、解凍して使いますので、
ZIP(圧縮)のままの保存でOK!
このカテゴリの記事 | 掲載日 | ヒット |
バックアップの仕方2(myx_backupモジュール) | 2007/3/3 |
17977 |
TinyDとは?〜TinyDの使い方〜 | 2006/8/27 |
56910 |
smartfaq 〜xoopsfaqからのインポート〜 | 2006/7/28 |
26175 |
bulletin(ニュース)モジュール | 2006/7/11 |
44434 |
XOOPS Analyzer(アクセスログ・解析) | 2006/6/17 |
24818 |
どこでもXOOPSコメント | 2005/12/6 |
17200 |