XOOPS2系マニュアル
バナー管理の使い方2
投稿者: Webmaster 掲載日: 2007/1/23 (27401 回閲覧)
やっと、バナー管理の画面説明に入れます。(笑)
ここから、XOOPS管理画面の説明です。
2.クライアント名を登録する。
↓バナー管理画面。まだ何も登録されていません。
まず、クライアント(広告主)名を登録します。
クライアント名を入力して、「クライアントを追加」をクリック
それ以外のところは、何も記入する必要はありません。

クライアントを追加すると、「バナー追加」がでてきます。

ここで、A8.netの広告リンク画面に表示されているリンクタグが必要になります。

必要なタグの部分だけ選択して、バナー追加していきましょう。
引用:バナーを追加でクライアント名を選択し、「画像URL:」に青色部分のみコピペし、
「クリック先URL:」に赤文字部分をコピペして「追加」をクリック
3.バナーを登録する。

新しくバナーが登録されました。
登録したら、ちゃんと表示されているか、各バナーの「編集」をクリックして確認して下さい。

バナーが表示されていたらOKです。
私がやった失敗は、リンクURLと画像URLを逆に登録して表示されてないことがありました。
ちょっとしたことですが、表示されない原因がわからなくて悩んだものです。(笑)
リンクタグをコピペする場所を間違えないように注意してくださいね。

さぁ、バナー登録はできました。
続いて、バナーが表示できるように設定する必要があります。
4.バナー表示を許可する。
ログイン → システムモジュール → 一般設定 → 一般設定 の中の
「バナー広告を有効にする」を「はい」にし「送信」をクリック。
5.バナータグを追加する。
これで、テーマ内にバナー表示のタグが書かれていれば、バナーが表示されます。
バナータグが書かれてなければ、いくら一般設定でバナー表示を許可してもバナーは表示されないので、テーマ内の任意の場所に、 <{$xoops_banner}> を追加して下さい。
当サイトのように、ブロック下とか任意モジュール内でのバナー表示は、
テンプレート内に <{$xoops_banner}> を追加して下さい。
メイン部分でセンター表示したいときは、
<div align="center"><{$xoops_banner}></div>
と追加すれば、当サイトのように表示されます。
※<>は全角で書いてますので、コピーして使うときは、半角に直して下さいね。
バナー管理機能を使ってアフィリエイトバナーをはって、お小遣いにして下さいな。
A8.netに登録されてない方は、ぜひ当サイトリンクから登録下さいな。>>ここからA8.netに登録
私にお小遣いがはいります。どうもありがとう。>先にお礼をのべておきます。。笑
ここから、XOOPS管理画面の説明です。
2.クライアント名を登録する。
↓バナー管理画面。まだ何も登録されていません。
まず、クライアント(広告主)名を登録します。
クライアント名を入力して、「クライアントを追加」をクリック
それ以外のところは、何も記入する必要はありません。

クライアントを追加すると、「バナー追加」がでてきます。

ここで、A8.netの広告リンク画面に表示されているリンクタグが必要になります。

必要なタグの部分だけ選択して、バナー追加していきましょう。
引用:
<a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O8RXQ+ESUZ76+0K+ZQFQ9" target="_blank">
<img border="0" width="468" height="60" alt="" src="http://www26.a8.net/svt/bgt?aid=040720238895&wid=001&eno=01&mid=s00000000002006002000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=O8RXQ+ESUZ76+0K+ZQFQ9" alt="">
※タグを表示させるため、<>を全角表示しています。
「クリック先URL:」に赤文字部分をコピペして「追加」をクリック
3.バナーを登録する。

新しくバナーが登録されました。
登録したら、ちゃんと表示されているか、各バナーの「編集」をクリックして確認して下さい。

バナーが表示されていたらOKです。
私がやった失敗は、リンクURLと画像URLを逆に登録して表示されてないことがありました。
ちょっとしたことですが、表示されない原因がわからなくて悩んだものです。(笑)
リンクタグをコピペする場所を間違えないように注意してくださいね。

さぁ、バナー登録はできました。
続いて、バナーが表示できるように設定する必要があります。
4.バナー表示を許可する。
ログイン → システムモジュール → 一般設定 → 一般設定 の中の
「バナー広告を有効にする」を「はい」にし「送信」をクリック。
5.バナータグを追加する。
これで、テーマ内にバナー表示のタグが書かれていれば、バナーが表示されます。
バナータグが書かれてなければ、いくら一般設定でバナー表示を許可してもバナーは表示されないので、テーマ内の任意の場所に、 <{$xoops_banner}> を追加して下さい。
当サイトのように、ブロック下とか任意モジュール内でのバナー表示は、
テンプレート内に <{$xoops_banner}> を追加して下さい。
メイン部分でセンター表示したいときは、
<div align="center"><{$xoops_banner}></div>
と追加すれば、当サイトのように表示されます。
※<>は全角で書いてますので、コピーして使うときは、半角に直して下さいね。
バナー管理機能を使ってアフィリエイトバナーをはって、お小遣いにして下さいな。
A8.netに登録されてない方は、ぜひ当サイトリンクから登録下さいな。>>ここからA8.netに登録
私にお小遣いがはいります。どうもありがとう。>先にお礼をのべておきます。。笑
このカテゴリの記事 | 掲載日 | ヒット |
Protector2.57 画面真っ白で見れなくなった場合 | 2007/3/3 |
23588 |
バナー管理の使い方2 | 2007/1/23 |
27402 |
バナー管理の使い方1〜アフィリエイトバナーを使おう!〜 | 2007/1/23 |
32094 |
Smartfaq 〜新規投稿・編集・削除の仕方〜 (管理画面より) | 2006/9/12 |
14270 |
smartsection 非公開→公開、記事編集・削除の仕方 | 2006/6/23 |
14918 |
smartsection 新規記事投稿の仕方 | 2006/6/19 |
19652 |
XOOPS Analyzer ▲▲セスログ・解析の見方 | 2006/6/17 |
27379 |
XOOPS Analyzer ー分のアクセスを無視する設定 | 2006/6/17 |
17452 |
画像アップ(myalbumをイメージマネージャーとして使用の場合) | 2006/6/6 |
28928 |
XOOPS独自投稿画面の使い方 | 2006/5/26 |
18374 |
リンク集(mylinks)の追加・編集の仕方 | 2006/3/30 |
24061 |
バックアップの仕方(BACKUP&BackPackモジュール) | 2005/9/9 |
40989 |
WEBLOG 記事の編集・削除の仕方 | 2005/9/9 |
16663 |
ニュース(News)3−記事の編集・削除 | 2005/8/27 |
11529 |
ニュース(News)2−新規記事の投稿 | 2005/8/27 |
19479 |
ニュース(News)1−トピックの追加、編集、削除 | 2005/8/27 |
15229 |