XOOPS2系マニュアル
リンク集(mylinks)設定の仕方
投稿者: Panacee 掲載日: 2006/3/30 (12486 回閲覧)
mylinksの概要・設定方法です。
XOOPSで設定できるリンク集はいくつかありますが、
ここではデフォルテのリンク集を説明します。
ログイン→管理画面→LINKSモジュールをクリック
・一般設定
・カテゴリおよびリンク情報の追加/修正/削除
・承認待ちリンク (0)
・リンク切れ報告 (0)
・リンク情報修正のリクエスト (0)
とメニューが表示されます。
・一般設定
ここで、リンク集の全体的な設定をします。

サイトがコミュニティサイトでないなら、
「イベント通知機能の設定」は「この機能を無効にする」にしておきましょう。
コメントを受け付けないなら、「コメント機能を無効にする」にしておきましょう。
・カテゴリおよびリンク情報の追加/修正/削除
ここで、リンクを追加していきます。
最初にカテゴリーを設定しましょう。
カテゴリおよびリンク情報の・・・・をクリックして、カテゴリーを作りましょう。
このカテゴリ名は、勝手にあいうえお順にならびます。
カテゴリ名の並び順は変更することができません。
続いてリンク先を登録しましょう。

注意:スクリーンショットを表示させたい場合は、先にスクリーンショットを作って、
FTPでサーバー上にUPしておく必要があります。

・承認待ちリンク (0)
は、ユーザに投稿許可をしていた場合、リンク登録があると数字が表示されます。
数字をクリックすると、承認・拒否が設定できます。
※2・リンク切れ報告 (0)
表の各リンクフッター部分の「修正」※2をクリックすると、
↓の画面が表示され、リンク切れを報告できます。

管理画面に入ると、リンク切れ報告(数字)になります。
そこをクリックすると↓の画面がでます。

リンク切れになっているかどうか確認して編集しましょう。
「無視」をクリックすると、この報告を無視します。
「削除」をクリックすると、このリンク自体を削除します。
×印を1回クリックするだけで、すぐ削除されますので気をつけて下さい。
※1・リンク情報修正のリクエスト (0)
表の各リンクフッター部分の「修正」※1をクリックすると、
↓の画面が表示され、リンク先やテキスト部分の修正依頼を管理人に送ることができます。

送られてくると、(0)が(数字)で表示されます。
クリックすると、↓のように修正内容が表示されます。

このまま修正がOKなら、「承認する」をクリック。
「無視」をクリックすると、修正依頼が削除され、(数字)も0になります。

XOOPSで設定できるリンク集はいくつかありますが、
ここではデフォルテのリンク集を説明します。
ログイン→管理画面→LINKSモジュールをクリック
・一般設定
・カテゴリおよびリンク情報の追加/修正/削除
・承認待ちリンク (0)
・リンク切れ報告 (0)
・リンク情報修正のリクエスト (0)
とメニューが表示されます。
・一般設定
ここで、リンク集の全体的な設定をします。

サイトがコミュニティサイトでないなら、
「イベント通知機能の設定」は「この機能を無効にする」にしておきましょう。
コメントを受け付けないなら、「コメント機能を無効にする」にしておきましょう。
・カテゴリおよびリンク情報の追加/修正/削除
ここで、リンクを追加していきます。
最初にカテゴリーを設定しましょう。
カテゴリおよびリンク情報の・・・・をクリックして、カテゴリーを作りましょう。

このカテゴリ名は、勝手にあいうえお順にならびます。
カテゴリ名の並び順は変更することができません。
続いてリンク先を登録しましょう。

注意:スクリーンショットを表示させたい場合は、先にスクリーンショットを作って、
FTPでサーバー上にUPしておく必要があります。

・承認待ちリンク (0)
は、ユーザに投稿許可をしていた場合、リンク登録があると数字が表示されます。
数字をクリックすると、承認・拒否が設定できます。
※2・リンク切れ報告 (0)
表の各リンクフッター部分の「修正」※2をクリックすると、
↓の画面が表示され、リンク切れを報告できます。

管理画面に入ると、リンク切れ報告(数字)になります。
そこをクリックすると↓の画面がでます。

リンク切れになっているかどうか確認して編集しましょう。
「無視」をクリックすると、この報告を無視します。
「削除」をクリックすると、このリンク自体を削除します。
×印を1回クリックするだけで、すぐ削除されますので気をつけて下さい。
※1・リンク情報修正のリクエスト (0)
表の各リンクフッター部分の「修正」※1をクリックすると、
↓の画面が表示され、リンク先やテキスト部分の修正依頼を管理人に送ることができます。

送られてくると、(0)が(数字)で表示されます。
クリックすると、↓のように修正内容が表示されます。

このまま修正がOKなら、「承認する」をクリック。
「無視」をクリックすると、修正依頼が削除され、(数字)も0になります。
このカテゴリの記事 | 掲載日 | ヒット |
myalbumをイメージマネージャーとして使う設定 | 2006/3/30 |
23936 |
リンク集(mylinks)設定の仕方 | 2006/3/30 |
12487 |
サイト名・管理者メルアドの変更 | 2005/8/27 |
12121 |
管理画面1 | 2005/8/27 |
16946 |