XOOPS2系マニュアル
XOOPS Analyzer ▲▲セスログ・解析の見方
投稿者: Panacee 掲載日: 2006/6/17 (27379 回閲覧)
XOOPS Analyzerモジュールのアクセスログ・解析の見方です。

続いて、表示を見ていきましょう。
ここが、アクセスログを見ていくところです。

↓表示をクリックすると、その日の時系列でのアクセスログが表示されます。

※注
ユニークアクセス
これが、頭数です。何人の人が見に来たか?を表示しています。
ただし、(赤字)は、ロボット数になりますから、実数は、赤字を引いた数になります。
また、ロボットなのにロボット数に含まれていない場合もありますから、
だいたいの数字で絶対値ではないです。
トータルアクセス
見られたページ数です。1人の方が、複数ページ見た合計です。
ここも、(赤字)はロボットの読み取り数です。
仝〆キーワード
その日に、どんなキーワードで検索されてページに来たかがわかります。

▲曠好
プロバイダーやホストがわかります。

例)
co.jp は、法人からのアクセスです。
ac.jp は、大学のような団体です。
ne.jp は、だいたいプロバイダーです。
個人の方のプロバイダーが表示されています。
.com は、ほとんど検索系のロボットです。
other は、他のプロバイダーやIP、スパム先とかです。
ログ表示
細かいアクセスログになります。

時系列で、アクセスがわかります。
↓のように、検索結果URLをコピーして、別ブラウザを立ち上げ、
アドレスをコピーして検索結果ページを見にいくことで、
どんな検索キーワードで、何位ぐらいに表示されているのかがわかります。

↓検索結果URLを別ブラウザで確認してみた結果

て別一覧
日ごとの一覧です。
ロボット数は、含まれて表示されています。
保存期間は、30日〜90日で設定しています。

アクセス解析を日々見ることで、自分たちのターゲットとする人が見に来ているかどうか、
しっかり確認しましょう。
また、検索からのログが少ない場合は、コンテンツの充実を図るようにしましょう。

続いて、表示を見ていきましょう。
ここが、アクセスログを見ていくところです。

↓表示をクリックすると、その日の時系列でのアクセスログが表示されます。

※注
ユニークアクセス
これが、頭数です。何人の人が見に来たか?を表示しています。
ただし、(赤字)は、ロボット数になりますから、実数は、赤字を引いた数になります。
また、ロボットなのにロボット数に含まれていない場合もありますから、
だいたいの数字で絶対値ではないです。
トータルアクセス
見られたページ数です。1人の方が、複数ページ見た合計です。
ここも、(赤字)はロボットの読み取り数です。
仝〆キーワード
その日に、どんなキーワードで検索されてページに来たかがわかります。

▲曠好
プロバイダーやホストがわかります。

例)
co.jp は、法人からのアクセスです。
ac.jp は、大学のような団体です。
ne.jp は、だいたいプロバイダーです。
個人の方のプロバイダーが表示されています。
.com は、ほとんど検索系のロボットです。
other は、他のプロバイダーやIP、スパム先とかです。
ログ表示
細かいアクセスログになります。

時系列で、アクセスがわかります。
↓のように、検索結果URLをコピーして、別ブラウザを立ち上げ、
アドレスをコピーして検索結果ページを見にいくことで、
どんな検索キーワードで、何位ぐらいに表示されているのかがわかります。

↓検索結果URLを別ブラウザで確認してみた結果

て別一覧
日ごとの一覧です。
ロボット数は、含まれて表示されています。
保存期間は、30日〜90日で設定しています。

アクセス解析を日々見ることで、自分たちのターゲットとする人が見に来ているかどうか、
しっかり確認しましょう。
また、検索からのログが少ない場合は、コンテンツの充実を図るようにしましょう。
このカテゴリの記事 | 掲載日 | ヒット |
Protector2.57 画面真っ白で見れなくなった場合 | 2007/3/3 |
23591 |
バナー管理の使い方2 | 2007/1/23 |
27402 |
バナー管理の使い方1〜アフィリエイトバナーを使おう!〜 | 2007/1/23 |
32096 |
Smartfaq 〜新規投稿・編集・削除の仕方〜 (管理画面より) | 2006/9/12 |
14271 |
smartsection 非公開→公開、記事編集・削除の仕方 | 2006/6/23 |
14919 |
smartsection 新規記事投稿の仕方 | 2006/6/19 |
19653 |
XOOPS Analyzer ▲▲セスログ・解析の見方 | 2006/6/17 |
27380 |
XOOPS Analyzer ー分のアクセスを無視する設定 | 2006/6/17 |
17452 |
画像アップ(myalbumをイメージマネージャーとして使用の場合) | 2006/6/6 |
28929 |
XOOPS独自投稿画面の使い方 | 2006/5/26 |
18374 |
リンク集(mylinks)の追加・編集の仕方 | 2006/3/30 |
24062 |
バックアップの仕方(BACKUP&BackPackモジュール) | 2005/9/9 |
40991 |
WEBLOG 記事の編集・削除の仕方 | 2005/9/9 |
16663 |
ニュース(News)3−記事の編集・削除 | 2005/8/27 |
11530 |
ニュース(News)2−新規記事の投稿 | 2005/8/27 |
19480 |
ニュース(News)1−トピックの追加、編集、削除 | 2005/8/27 |
15229 |