XOOPS2系マニュアル
myalbumをイメージマネージャーとして使う設定
投稿者: Panacee 掲載日: 2006/3/30 (23937 回閲覧)

XOOPSには、イメージマネージャーがあるので、画像UPが簡単にできますが、
マイアルバム(myalbum)をイメージマネージャーと統合して使うことができます。
1.マイアルバムモジュールを普通にサーバーにUPしてインストール。
※このサイトは、作品集でマイアルバムを使用しています。
こういった場合は、モジュール名が重ならないようにmyalbum1とか名前を変更してUP。
2.管理画面からカテゴリーを作る。
3.フォルダを作る。
uploadsフォルダ内に、画像用ディレクトリ(例:img)とサムネイル用ディレクトリ(例:thm)を作成し、属性を777に変更。
4.マイアルバム→一般設定にてimg、thmフォルダを指定。
ログイン→マイアルバム→一般設定にて
「画像ファイルの保存先ディレクトリ」を、作ったフォルダ名に指定し、
「サムネイルファイルの保存先ディレクトリ」も作ったフォルダ名に指定し、
画面下の「送信」をクリックして設定する。
5.最上位ルート上のimagemanager.phpの28行目に追加
include './mainfile.php';
include 'modules/myalbum/imagemanager.php'; ←これを追加
if (!isset($_GET['target']) && !isset($_POST['target']))
{ exit();}
※使用モジュール名に書き換える。
これで、マイアルバムをイメージマネージャーとして利用できるようになります。
参考:Customizing XOOPSに詳しくのっています。
このカテゴリの記事 | 掲載日 | ヒット |
myalbumをイメージマネージャーとして使う設定 | 2006/3/30 |
23938 |
リンク集(mylinks)設定の仕方 | 2006/3/30 |
12488 |
サイト名・管理者メルアドの変更 | 2005/8/27 |
12123 |
管理画面1 | 2005/8/27 |
16947 |