XOOPS2系マニュアル
標準コメントに「投稿者(ゲスト)」欄を追加する方法
投稿者: Panacee 掲載日: 2006/6/9 (14280 回閲覧)
XOOPS標準コメントに「投稿者(ゲスト)」欄を追加する方法です。添付ファイル付き。
ただし、コア部分をさわるので、PHPの知識がない人には向きません。
※修正箇所があったので、添付ファイル一式にしてダウンロードできるようにしました。
通常のXOOPSコメントには、ゲスト投稿者の名前を記入する欄がありません。
そもそも、XOOPSはコミュニティサイトとしてのCMSなので、
ユーザ登録ありきの仕組みになっています。
しかし、私はXOOPSを普通の企業用サイトとして使っているので、
ゲストユーザに登録してもらって利用してもらうようなコンテンツには仕上げていません。
よって、XOOPSコメントを利用する際、ゲストからの投稿時に名前が入れられなくては、
コメントの意味がなく、XOOPSコメントが利用できなかったのです。
そこで、友人ぼんちゃんによって、XOOPSコメントにゲストの名前が投稿できるようにしてもらい、
そのハックを元に、友人VIVAに、どこでもコメントのゲスト名投稿欄を設けてもらいました。
このハックで、XOOPSコメントにも、ゲスト投稿欄が加えられるようにできました。
ニュースモジュールへのコメント欄やXOOPSコメントに依存しているWEBLOGのコメント欄も、
このハックにより、ゲスト名も記入できるので、通常のブログのような扱いができるようになりました。
ただし・・・
このハックは、コアな部分をさわりますので、
多少なりともPHPやデータベースの知識がある方向けです。
素人さんがすると、せっかく作ったXOOPSサイトを壊しかねません。
さらに、このハックはコアな部分を触りますので、
XOOPSバージョンUPの度にハックする必要があります。
取扱いには、充分ご注意下さい。
また、このハックで何か問題・障害が起こっても、当サイトは一切関知しません。
ご自分の判断・責任でお願いしますね〜。
↓のファイル名をクリックすると、ダウンロードできます。
ただし、コア部分をさわるので、PHPの知識がない人には向きません。
※修正箇所があったので、添付ファイル一式にしてダウンロードできるようにしました。
通常のXOOPSコメントには、ゲスト投稿者の名前を記入する欄がありません。
そもそも、XOOPSはコミュニティサイトとしてのCMSなので、
ユーザ登録ありきの仕組みになっています。
しかし、私はXOOPSを普通の企業用サイトとして使っているので、
ゲストユーザに登録してもらって利用してもらうようなコンテンツには仕上げていません。
よって、XOOPSコメントを利用する際、ゲストからの投稿時に名前が入れられなくては、
コメントの意味がなく、XOOPSコメントが利用できなかったのです。
そこで、友人ぼんちゃんによって、XOOPSコメントにゲストの名前が投稿できるようにしてもらい、
そのハックを元に、友人VIVAに、どこでもコメントのゲスト名投稿欄を設けてもらいました。
このハックで、XOOPSコメントにも、ゲスト投稿欄が加えられるようにできました。
ニュースモジュールへのコメント欄やXOOPSコメントに依存しているWEBLOGのコメント欄も、
このハックにより、ゲスト名も記入できるので、通常のブログのような扱いができるようになりました。
ただし・・・
このハックは、コアな部分をさわりますので、
多少なりともPHPやデータベースの知識がある方向けです。
素人さんがすると、せっかく作ったXOOPSサイトを壊しかねません。
さらに、このハックはコアな部分を触りますので、
XOOPSバージョンUPの度にハックする必要があります。
取扱いには、充分ご注意下さい。
また、このハックで何か問題・障害が起こっても、当サイトは一切関知しません。
ご自分の判断・責任でお願いしますね〜。
↓のファイル名をクリックすると、ダウンロードできます。
この記事の添付ファイル | |||
ファイル名 | ファイルタイプ | 掲載日 | ヒット |
![]() XOOPSコメントにゲスト欄を追加するファイル一式です。
| application/x-zip-compressed | 2006/6/9 | 2130 |
このカテゴリの記事 | 掲載日 | ヒット |
mylinksのnew、upアイコンを表示させないようにするプチハック | 2007/2/2 |
10230 |
標準コメントに「投稿者(ゲスト)」欄を追加する方法 | 2006/6/9 |
14281 |
画面が真っ白?! | 2006/6/6 |
112065 |
CMSとは? | 2005/10/25 |
9847 |
ローカルテスト環境の構築について | 2005/8/27 |
18895 |
XoopsのDBデータ移行方法 〜ロリポップの場合〜 | 2005/8/27 |
25255 |
MySQL内のデータをみるには? | 2005/8/27 |
16797 |