XOOPS2系マニュアル

picoは、モジュールと言えどもコンテンツを持っていません。
真っ白いノートの状態と言ったらわかりやすいですかね。
よって、picoをモジュールフォルダにUPし管理画面からインストールするだけでは、何も表示されません。
真っ白いノートですから、自分で文字や絵を描いていかなければページにならないのです。
↓インストールした状態
コンテンツは何もないです。
自分で静的ページをつくるためのモジュールですからね。
>> 続きを読む | 残り414字

静的コンテンツを作るのに最適なモジュールです。
(ダウンロートはGIJOEさんのサイトから>GIJOEさん。使いたおしてます。感謝してますー。)
モジュール名も、自由に変更でき、使い勝手の良い、とても素敵なモジュールです。tinyDのバージョンアップ版という感じです。
※と言っても、tinyDからpicoにバージョンアップはできません。
※バージョンアップはできませんが、TinyDからpicoへデータのお引越し(データインポート)は、管理画面からできます。
今から新規構築するなら、このモジュールを利用しましょう。
このモジュールを使うには、xoops_trust_pathの設定をする必要があります。
xoops_trust_pathの設定が、まだの方は、先にこちらを参照してmainfile.phpに1行追加して下さい。
>> 続きを読む | 残り979字