XOOPS2系マニュアル
さくらレンタルサーバー : XOOPSインスール前にデータベースの設定を。

XOOPSインストール前に、
サーバー側でデータベースの準備をする必要があります。
ここでは、管理人おすすめのさくらのレンタルサーバーを説明します。
![]() | ☆さくらのレンタルサーバ・ビジネス プロ☆![]() 法人向け。1人でたくさんのサイトを管理している方にもおすすめ。1つのサーバーで複数のドメインを利用できます。このビジネスプランだと、複数ユーザでのFTPの管理が可能。データベースも3つ使えるし、メールの自動応答、SSLも。 |
![]() | ☆さくらインターネット☆![]() 125円のライトプランでは、XOOPSが利用できません。スタンダードプラン(500円/月)以上で申し込みしてください。ドメインは複数利用可能。データベースは1つ。インストール時に説頭語を変えることで複数サイトがインストールできます。 |
スタンダードプランの管理画面です。
左側にメニューがあります。
データベースの設定は「アプリケーションの設定」にあります。
PHPのバージョンを選択しよう!

標準PHP4になっています。
PHP5.**を選択し、「変更」をクリック
▲如璽織戞璽垢鮴瀋

ここまで設定できたら、XOOPSをインストールしていきましょう。
インストールが完了したら、↓を設定。
※インストール前でもOKかもしれません。
php.iniを設定しよう!

※以前は、文字化け対処でhtaccessを設定してもらってましたが、php.iniを設定すれば、htaccessを設定する必要はありません。
参照:画面が真っ白 コレやってみて【その4】
引用:
allow_url_fopen = off
mbstring.internal_encoding="EUC-JP"
mbstring.language= "japanese"
mbstring.encoding_translation = Off
※1行目の allow_url_fopen = off は、protector の設定になります。
- XOOPSインスール前にデータベースの設定を。 (2008/04/10)
- メールが届かない時は、ウェブメールを確認して下さい。 (2008/03/06)